2023年5月11日木曜日

塗装ブランドの匠、カドワキコーティングに潜入してきました😊

国内工場でモノづくり🔧 「Made in Japan」の魅力🚲✨
今回は塗装ブランドの匠、カドワキコーティングに潜入してきました😊 

カドワキコーティングは横浜市鶴見区に拠点を置く、パウダーコーティング(粉体塗装)のパイオニア的ブランド。カラーバリエーション豊富でオーナーの想いに応える「調色」も対応しています🎨

パウダーコーティングとは、パウダーをフレームに吹き付けて電気の力で吸着させ、熱処理を施し完成させる塗装方法です💪

経験豊富な職人によるパウダーの吹付け、徹底した温度管理による熱処理、仕上げの細かなバリ取りなど いくつもの工程を経て、カドワキコーティングのパウダーコーティングは完成します✨

believeのメインブランドTyrellでは「Made in讃岐モデル(Made in Japan)」  「ファクトリーライン(Made in Japan)」の標準色としてカドワキコーティングが採用されています🚲

ちょうどbelieveオーダー分のFCXがスタンバイ中でした👀✨

「美しい佇まい」が1日の中で表情を変える。。24時間楽しめるカラーを作りたい!そんな想いから実現したTyrellコラボレーションカラー「匠色」はカドワキコーティングの技術力だから表現できる魅力のカラーです👍

オリジナルカラーも対応可能!ご自身の愛車を再現したくて「マツダソウルレッド」🟥
*モデルはTyrell FCX

HondaのSUV、VEZEL(ヴェゼル)に採用しているカラー「ミスティーグリーンパール」を希望のオーナー様にサンプルパイプを製作して相談しましたね😊*サンプルパイプ1本税込5,500円

オーナー様も大満足の仕上がりになりました✨
*モデルはTyrell FCX

あんまり良いカラーだから、手持ちのシングルバイクも塗っちゃうオーナー様😊✨

Tyrell FSXではフレームカラーの塗り分けも💡*別途費用がかかります

内側だけブルーにすることでチラ見せカラー🙈

オーバーホール時に細かい傷が気になるけど。。

フレーム補修してカラー塗り直し!同じ車両と思えないほど綺麗に仕上がりました✨

配色やオリジナルロゴの作成など、アイデア次第であなただけのカラーを楽しめますよ👍

believeではTyrellはもちろん、BROMPTONやロードバイクなどのフレームもカドワキコーティングのカラーオーダーできるのでお気軽にご相談くださいね👍対応して頂きました代表の吉岡さんも貴重なお時間ありがとうございました😊✨

 ---------------------------------------  
街の自転車屋さん「believe」  
〒279-0004千葉県浦安市猫実4-21-13
Tel:047-390-5577  
メール:info@city-believe.com  
営業時間 10:00~19:00  
定休日:火曜日.水曜日  
担当者:山越(yamakoshi)  
---------------------------------------

2023年5月8日月曜日

職人技を愛でる「Black Lacquer」買うなら。。今でしょ!

この写真に違和感ある方。。わかるかな?正解はのちほど!

BROMPTON 2023モデルが続々入荷しております!私も日々愛用していますが、普段の生活から旅にも活きる、特別な自転車です👍

BROMPTONは生産拠点をロンドン郊外に置く「Made in LONDON 🇬🇧」を体現しているブランド🚲

一生モノとして愛用できるからこそ「色」は大事!カラーバリエーションも多く魅力的ですが。。私が特に好きなのは溶接した後に、フレーム磨きをかけて防錆処理した「Lacquerシリーズ」✨

繋ぎ目のゴールドに見えるのは「真鍮 溶接棒」にて接合された箇所💡

温度によって焦げ目っぽくなったり個体差を楽しめるんです✨

山越もトライしましたが。。めっちゃ難しい💦技術がないと溶接箇所がボッコボッコに😱

溶接に触れたことがある人から「BROMPTONの溶接綺麗だよね!」ってお声かけ頂くこともありますが、「Lacquerシリーズ」は溶接の仕上がりを見るのも楽しいモデルなんですよ✨

職人さんの動画もどうぞ👍

そして冒頭の正解ですが。。こちら!溶接は職人さんによってもクセが出るので向きにも違いが🔍細かい箇所ですけどハンドメイド感があって私は大好きです😊

そしてタイトルにもある「BROMPTON 「Black Lacquer」買うなら。。今でしょ!」って何?ってとこですが。。2023年モデルから「ハンドルステム」「リアフレーム」「フロントフォーク」がマットブラックになり、価格改定がありました💦



確かにカッコいい!でも個人的にはもうちょっと溶接がみたい。。💡そしたら在庫限りで終了ですが、2022年モデルがオススメです👍ドヤさドヤさ


そして2022年モデルには<『LEZYNE 製ポンプ』>も標準装備されていて価格もお求めやすい✨在庫限りで終了ですが、「Black Lacquer」気になる人は是非チェックです😉

またBROMPTON工場で職人の手仕事を見に行きたいな✨



believeではBROMPTONの各仕様、試乗可能です😊
カタログではわからない本物の質感を是非店頭でご覧ください😉


BROMPTONの販売について。
believeでは店頭でしっかりとお客様の身体に合わせた最終調整や折りたたみ方法、お使い方をレクチャーした上で販売させて頂いております。通信販売、海外発送は行なっておりませんので予めご了承ください。

---------------------------------------
街の自転車屋さん「believe」
〒279-0004千葉県浦安市猫実4-21-13
Tel:047-390-5577
営業時間 10:00~19:00
定休日:火曜日.水曜日
担当者:山越(yamakoshi)
---------------------------------------